連続伝票用紙をはじめ、各種伝票ができるまでの工程をご紹介しています。
印刷前準備は色々ありますが、ここでは製版部分をご紹介いたします。
版下作成 刷の大本になる版下を、アドビ社のイラストレータというソフトを使って作成します。 |
|
フィルム出力 成した版下データをフィルムに出力します。 このフィルムは昔のカメラのネガと同じ役割を果たします。 |
|
PS版焼付け フィルムをPS版に乗せ焼付けます。 この工程は昔のカメラでネガから紙焼きと同じです。 ネガの代わりにフィルムを、印画紙の代わりにPS版を使用します。 |
|
PS版現像 焼付けたPS版を現像します。 これでPS版は完成です。印刷機に取付けて印刷します。 |
伝票の形状や数量によって、使用する印刷機が違います。連続伝票用紙
(ビジネスフォーム)やプリンタ用紙を作成するときはフォーム輪転機
を、手書き伝票は平版印刷機を使用します。
連続伝票用紙(ビジネスフォーム)や、中~大ロットの手書き伝票を作成する時に使用します。 画像左側が給紙ユニットで、印刷ユニット(画像左から人まで)、加工ユニット(人から右)、排出ユニット(画像には入っておりません)につながっています。 |
|
給紙ユニット 連続伝票用紙はつながっているので、給紙の紙も巨大なトイレットペーパのようにロール状になっています。 |
|
印刷ユニット PS版(上の白っぽいもの)にインクがのり、これがブランケット(中央の緑のもの)に転写され、さらに紙に転写されることで印刷されます。 下部で光っているのはUVランプで、すぐにインクを硬化させます。 |
|
加工ユニット 加工部では送り穴や横ミシン、縦ミシンなどの加工を行います。左の写真は左右の送り穴をあけています。 |
|
排出ユニット ジグザグに折りたたんだ状態で出てきます。後工程がなければ、これで完成となり出荷します。 |
プリンタ用紙を作成する時に使用します。 画像左側が給紙ユニットで、印刷ユニット(画像左側)、加工ユニッ ト(画像中央部)、排出ユニット(画像右側)となっています。 フォーム輪転機を改造しておりますので、給紙部と印刷部は同じで す。加工部と排出部が違いますので、この部分を紹介いたします。 |
加工ユニット つながっている紙を目的のサイズにカットします。 |
|
排出ユニット カットされて、さしみ状になって出てきます。 |
小~中ロットの手書き伝票を作成する時に使用します。 画像の左側が給紙部で、中央の少し高くなっている部分で印刷し、 出てきます。 |
給紙ユニット フォーム輪転機で使用するロール紙と違い、カットされた紙 を使用します。 |
|
印刷ユニット 右上の赤い部分がインクで、これが中央部のPS版にのり、ブ ランケットに転写され、左下の紙にインキがのります。 |
|
排出ユニット 紙が出てきて、平積みされていきます。 |
帳合やパンチ穴など印刷機では出来ない加工を行います。
回転式コレーター 連続伝票を組合せながら、のり仕上やギャザー仕上げをします。 |
|
フラット式コレーター パンチ穴やコーナーカット、ナンバリングなどの加工が必要な時に使用します。 |
|
フォームカッター フォーム輪転機で作成した、連続用紙を目的のサイズにカットしま す。 プリンタ用紙や手書き伝票を作成する時に使用します。 |